Vimの超基本的な操作方法

はじめに

今回はVimの基本的な操作方法について説明したいと思います。 本記事では基本的な操作に絞って解説していきます。

Vimとは

まずそもそもVimとは何か?
Vimとはテキストエディタの一種です。Vimの優れている点はキーボード上でカーソル移動やコピー、貼り付け、削除などが完結できることです。
Vimの必要最低限のコマンドを覚えるだけでも快適に作業できるため、次に紹介するコマンドだけでも習得しましょう。

ではコマンドを紹介していきます。

Vimのモード

まず、Vimには3つのモードがあります。

  • NORMALモード

    NORMALモードはコマンドを入力することができます。NORMALモードに入るにはEscキーで入ることができます。

  • INSERTモード

    INSERTモードは文字を入力することができます。 INSERTモード に入るにはiaキーなどで入ることができます。

  • VISUALモード

    VISUALモードは文字を選択することができます。VISUALモードに入るにはvキーで入ることができます。

    Vimはこの3つのモードを行き来してファイルの作成や編集を行います。

移動コマンド

まずは基本的な移動コマンドです。まず作業を行う前にNORMALモードにしておきましょう。

コマンド 意味
h カーソルを左に移動
j カーソルを下に移動
k カーソルを上に移動
l カーソルを右に移動

上記のコマンドでも移動できますが、もっと効率的に移動するコマンドも存在します。

コマンド 意味
A カーソル行の最後にINSERTモード
I カーソル行の最初にINSERTモード
$ カーソル行の最後にNORMALモード
^ カーソル行の最初にNORMALモード
i カーソルの手前にINSERTモード
a カーソルの直後にINSERTモード

また単語ごとに右にカーソルを移動するコマンド w、単語ごとにカーソルを左に移動するコマンドbも便利なコマンドです。

コピー・ペースト・削除コマンド

次にコピー・ペースト・削除コマンドです。

コマンド 意味
yy カーソル行をコピー
y VISUALモードで選択した範囲をコピー
p コピーしたものを貼り付ける
dd カーソル行削除
d 選択範囲削除
x カーソルの手前の文字削除

またyコマンドはVISUALモードで選択して、選択範囲をコピーしてpコマンドで他の行などに貼り付けられます。
他にも選択範囲を決めて、dコマンドでその選択範囲を削除することができます。
選択範囲を決めるにはvコマンドでVISUALモードに入り、カーソルがある位置からhjklコマンドで選択範囲を決めることができます。
自分の中ではマウスを使わずに選択できるのでvhjklは本当に重宝しています。

保存コマンド

次に保存コマンドです。
保存コマンドは NORMALモードで行います。

コマンド 意味
:w ファイルの保存
:q ファイルを閉じる
:wq 上2つを組み合わせて、ファイルを保存して終了

:をつけてファイルの保存やファイルを終了します。

終わりに

今回紹介したコマンドは基本中の基本コマンドです。まずは今回紹介したコマンドを覚えましょう。
また必要に応じて新しいコマンドを覚えたり、コマンドを組み合わせたりしましょう。
一番習得できる方法は実際に自分で操作したり、「こういう操作がしたい」と思った時に自分で調べてみたりするのが良いと思います。